京都を走る個人タクシー互助協同組合 ~組合員の方へ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四条通の都市計画に係る京都市の説明会
この度、四条通の歩道拡幅と四条通の都市計画に係る、京都市による説明会が開催されます。
タクシー乗り場に関わる重要な問題です。是非参加してください。
又、詳細資料は組合で閲覧できます。
◆ 都市計画原案の内容
(1) 区間:四条烏丸~四条川端(延長 約1,120m)
(2) 車線の数:2車線
(3) 幅員:22m
(4) 現在6ケ所あるタクシー乗り場の撤去
この度、四条通の歩道拡幅と四条通の都市計画に係る、京都市による説明会が開催されます。
タクシー乗り場に関わる重要な問題です。是非参加してください。
又、詳細資料は組合で閲覧できます。
・ タクシー業界向け説明会 9/28トラック会館 13時半
◆ 都市計画原案の内容
(1) 区間:四条烏丸~四条川端(延長 約1,120m)
(2) 車線の数:2車線
(3) 幅員:22m
(4) 現在6ケ所あるタクシー乗り場の撤去
PR
京都市は四条通歩道を拡張し 2車線に縮小
タクシー乗り場はすべて無くす計画も!?
京都市は、四条通を路線バス優先とする2車線化の決定を11月に行ない、平成25年頃には実施することを明らかにしました。
計画に対して、タクシー業務センターは9月上旬に京都市からの説明を求め、業界の意見をまとめるとしています。
門川京都市政は、これまでにも
①京都駅北口乗り場の混乱放置で実車以外の入構規制を招き
②八条口乗り場の移動・縮小計画で、タクシーの利便性、交通弱者の利便はく奪
の悪政を進めようとしています。
一方、タクシー業界としては、違法駐停車をおこさないなど市民ルールを守った営業に、これまで以上に努力することが求められます。
タクシー乗り場はすべて無くす計画も!?
京都市は、四条通を路線バス優先とする2車線化の決定を11月に行ない、平成25年頃には実施することを明らかにしました。
計画に対して、タクシー業務センターは9月上旬に京都市からの説明を求め、業界の意見をまとめるとしています。
門川京都市政は、これまでにも
①京都駅北口乗り場の混乱放置で実車以外の入構規制を招き
②八条口乗り場の移動・縮小計画で、タクシーの利便性、交通弱者の利便はく奪
の悪政を進めようとしています。
一方、タクシー業界としては、違法駐停車をおこさないなど市民ルールを守った営業に、これまで以上に努力することが求められます。
前進座創立80周年記念!!
去年好評だった「前進座の役者さんとふれあう夕べ」が今年も開催されます。
歌舞伎はわからないという方も、ぜひお気軽にご参加ください。
【とき・ところ】
2011年10月1日(土)午後6時~ 中小企業会館2階ホール
【会費】
一人1,000円(軽食付き)
【申込方法】
組合まで連絡。第一次締切9/16
【プログラム】
梅之助ご挨拶
トーク「前進座に生まれて育って芝居して…今だから言えるあんなこと、ここでしか言えないこんなこと…」
落語 辰三郎
踊りとご挨拶 知奈美、美咲、雅子
ミニ歌舞伎教室 大向う、見得 etc
プレゼント抽選会
「前進座の役者さんとふれあう夕べ」
去年好評だった「前進座の役者さんとふれあう夕べ」が今年も開催されます。
歌舞伎はわからないという方も、ぜひお気軽にご参加ください。
【とき・ところ】
2011年10月1日(土)午後6時~ 中小企業会館2階ホール
【会費】
一人1,000円(軽食付き)
【申込方法】
組合まで連絡。第一次締切9/16
【プログラム】
梅之助ご挨拶
トーク「前進座に生まれて育って芝居して…今だから言えるあんなこと、ここでしか言えないこんなこと…」
落語 辰三郎
踊りとご挨拶 知奈美、美咲、雅子
ミニ歌舞伎教室 大向う、見得 etc
プレゼント抽選会
◆ 次回の旅行は 山陰方面か四国方面の予定!
旅行の決算が確定しました。
旅行参加者に参加費の一部 3,500円の返金となりますので、組合にお立ち寄りの際にお声がけください。
また今回の参加者にご協力いただいたアンケートの結果、行き先では山陰方面と四国方面の希望が多数でした。
旅行の時期は7月に集中し、旅行の目的は『温泉』が多く、次に『料理』が続きました。
来年旅行の参考にし、ますます楽しみを追及する組合旅行となります!
是非ご参加ください。
◆ 要介護家族へのお見舞金
今年も要介護家族を抱える世帯へのお見舞金が、民商共済で組合員の皆さんを対象に実施されます。
一世帯3千円で、申請は8月から10月末までです。
対象は2010年4月1日から2011年3月末の期間に、三ヶ月以上にわたり家族の介護なしには日常生活に著しい支障をきたす介護の必要な家族(同居)がおられる方です。
該当される方は事務局までお問い合わせください。
◆ ボウリング大会 優勝は中川事務局長!?!
8月3日しょうざんボウルにおいて、35人参加で第22回大会が行なわれました。
優勝は信じられないことに中川事務局長。
それにはウラが……なんとハンディ140が隠されていました!
2位OB川島勉さん、3位大角洋さん、ちなみにBB賞は西村光司さんでした。
◆ 組合員集会
10月2日(日)午後 自動車会館にて
総会にむけての集会です。できる限りのご参加を宜しくお願いします。
◆ 定期総会
10月22日(土)午後 自動車会館にて
役員改選します。更なる組合の充実発展のため、理事・監事にどしどし立候補してください。
◆ 民商・全商連創立60周年記念 歯ブラシ贈呈中!
民商共済は条件を満たしたご家族も加入できます。
これを機に助け合いの輪に加入しませんか?
また加入されている方にハブラシを贈呈中です!
旅行の決算が確定しました。
旅行参加者に参加費の一部 3,500円の返金となりますので、組合にお立ち寄りの際にお声がけください。
また今回の参加者にご協力いただいたアンケートの結果、行き先では山陰方面と四国方面の希望が多数でした。
旅行の時期は7月に集中し、旅行の目的は『温泉』が多く、次に『料理』が続きました。
来年旅行の参考にし、ますます楽しみを追及する組合旅行となります!
是非ご参加ください。
◆ 要介護家族へのお見舞金
今年も要介護家族を抱える世帯へのお見舞金が、民商共済で組合員の皆さんを対象に実施されます。
一世帯3千円で、申請は8月から10月末までです。
対象は2010年4月1日から2011年3月末の期間に、三ヶ月以上にわたり家族の介護なしには日常生活に著しい支障をきたす介護の必要な家族(同居)がおられる方です。
該当される方は事務局までお問い合わせください。
◆ ボウリング大会 優勝は中川事務局長!?!
8月3日しょうざんボウルにおいて、35人参加で第22回大会が行なわれました。
優勝は信じられないことに中川事務局長。
それにはウラが……なんとハンディ140が隠されていました!
2位OB川島勉さん、3位大角洋さん、ちなみにBB賞は西村光司さんでした。
◆ 組合員集会
10月2日(日)午後 自動車会館にて
総会にむけての集会です。できる限りのご参加を宜しくお願いします。
◆ 定期総会
10月22日(土)午後 自動車会館にて
役員改選します。更なる組合の充実発展のため、理事・監事にどしどし立候補してください。
◆ 民商・全商連創立60周年記念 歯ブラシ贈呈中!
民商共済は条件を満たしたご家族も加入できます。
これを機に助け合いの輪に加入しませんか?
また加入されている方にハブラシを贈呈中です!
全個協 特定在籍者給付 第二弾!
平成23年5月1日午前0時現在、全京に在籍している組合員に、最高6,820円、最少190円給付します。
第一弾は昨年10月23日総会終了後、会場にて一斉にお渡ししました。
今回は特定在籍者給付金の一部を、裁判の関係で凍結していた残余財産の清算をしたものです。
平成23年5月1日午前0時現在、全京に在籍している組合員に、最高6,820円、最少190円給付します。
第一弾は昨年10月23日総会終了後、会場にて一斉にお渡ししました。
今回は特定在籍者給付金の一部を、裁判の関係で凍結していた残余財産の清算をしたものです。
*盆休み
互助8/13(土)~16(火)
全京8/12(金)~16(火)
*定期総会予定日
10月22日(土)自動車会館
*8月は組合会計年度末
組合費の納入は当月分10日までにお願いします
*譲渡者募集!
個人タクシー開業希望者は4名います
9月譲渡申請にまだ間に合います
*八条口問題
京都市長宛て「要望書」にご協力ください
用紙は組合事務所にあります
*震災義援金
皆様のご協力により!総額131,243円 集まりました!
これらは被災地や民商・宮城 福島 岩手の3県連合会に送られています。
引続きご支援を宜しくお願いします。
互助8/13(土)~16(火)
全京8/12(金)~16(火)
*定期総会予定日
10月22日(土)自動車会館
*8月は組合会計年度末
組合費の納入は当月分10日までにお願いします
*譲渡者募集!
個人タクシー開業希望者は4名います
9月譲渡申請にまだ間に合います
*八条口問題
京都市長宛て「要望書」にご協力ください
用紙は組合事務所にあります
*震災義援金
皆様のご協力により!総額131,243円 集まりました!
これらは被災地や民商・宮城 福島 岩手の3県連合会に送られています。
引続きご支援を宜しくお願いします。
メニュー
新着情報
(06/08)
(05/10)
(04/03)
(04/01)
(03/21)
(C)個人タクシー互助協同組合
〒612-8585
京都市伏見区竹田向代町
51-5 京都自動車会館6階
TEL 075-693-5241
FAX 075-693-5242
〒612-8585
京都市伏見区竹田向代町
51-5 京都自動車会館6階
TEL 075-693-5241
FAX 075-693-5242
ブログ内検索