京都を走る個人タクシー互助協同組合 ~組合員の方へ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東日本大震災支援金】
1年間で188,234円!ご協力ありがとうございます
これまでに全商連と現地へ出かけての支援活動を6次に亘って継続している城陽・久御山民商を通じて支援されています。
引き続きカンパ箱は事務所カウンター置いてあります。
【旅行積立返金】
旅行の積立て金を 5月21日(月)午前11時からお返しいたします。
【全個協餞別金(2度目の清算)】
2011年3月1日までに加入かつ2012年2月末までの組合費を納入された方が対象で
5千円 を 5月10日(木)から返金しております。
【組合員さんの声募集】
互助ニュースに「組合員さんの声」コーナーを設けます。どのような内容でも結構です。
例えば観光穴場紹介・嬉しかった出来ごと・ヨモヤマ話など100字以内でお寄せください。
1年間で188,234円!ご協力ありがとうございます
これまでに全商連と現地へ出かけての支援活動を6次に亘って継続している城陽・久御山民商を通じて支援されています。
引き続きカンパ箱は事務所カウンター置いてあります。
【旅行積立返金】
旅行の積立て金を 5月21日(月)午前11時からお返しいたします。
【全個協餞別金(2度目の清算)】
2011年3月1日までに加入かつ2012年2月末までの組合費を納入された方が対象で
5千円 を 5月10日(木)から返金しております。
【組合員さんの声募集】
互助ニュースに「組合員さんの声」コーナーを設けます。どのような内容でも結構です。
例えば観光穴場紹介・嬉しかった出来ごと・ヨモヤマ話など100字以内でお寄せください。
PR
印字メーター装着の義務化は2年後(平成26年・2014年)の4月から!
現在使用中のメーターを引き続き使用される場合は、機種によって改造費が約2万円以上かかります。
手持ちのメーターの取り扱い業者に必要費用など、今から問い合わせて準備しましょう。
現在使用中のメーターを引き続き使用される場合は、機種によって改造費が約2万円以上かかります。
手持ちのメーターの取り扱い業者に必要費用など、今から問い合わせて準備しましょう。
【税務調査対策】
日報には必ず自家走行の詳細も記入し、領収書と共に5年間
保存してください。
平成16年から車検証の「登録事項等証明書」
に総走行距離が2年分印字されるようになり、税務署はここから
推計を割り出し、税金の支払いを求めてきます。
立ち向かえる手立ては毎日の正確な日報のみです。
【全京理事会報告】
◆ 正味資産/出資総額=93.57%
3千円出資で 2,807円
3万円出資で28,071円となります。
一人当たり分当額(事故共済34,678円、傷病共済8,576円)
◆ せん別金の積立状況
積立)
H.22年4月3千円、5月~H.23年11月各2千円=36,000円(5000円返金)
拠出)
H.22年5月分からH.23年11月分まで合計=25,176円 残10,824円
【大腸がん無料検診】
(受付期間1月5日から3月15日)
「健康こそが商売の土台!」今年も大腸がん検診に取り組みます。
この検診は
① 自宅で簡単にできる
② 時間がかからない
③ 痛くない
④ 容器をポストに入れるだけ!
のお手軽検査です。
大腸がんは早期発見・早期治療がキメテ!
今年も無料で実施しますので、是非とも家族そろって受けてください。
【東北大震災義援金】
世界を揺るがした巨大地震・東北大震災から10ヶ月が経とうとしています。
互助組合に設置された義援金箱にも、皆様からのたくさんのお心が集まり、民商を介して物資などが届けられました。
しかし、被災地支援は一時だけでなく、長く続けていくことに意味があります。
まだまだ組合では義援金箱を設置してありますので、これからもご支援のほど、宜しくお願いします。
~これまでの義援金額~
3月~7月まで 131,243円
7月~12月まで 42,655円
合計 173,898円
日報には必ず自家走行の詳細も記入し、領収書と共に5年間
保存してください。
平成16年から車検証の「登録事項等証明書」
に総走行距離が2年分印字されるようになり、税務署はここから
推計を割り出し、税金の支払いを求めてきます。
立ち向かえる手立ては毎日の正確な日報のみです。
【全京理事会報告】
◆ 正味資産/出資総額=93.57%
3千円出資で 2,807円
3万円出資で28,071円となります。
一人当たり分当額(事故共済34,678円、傷病共済8,576円)
◆ せん別金の積立状況
積立)
H.22年4月3千円、5月~H.23年11月各2千円=36,000円(5000円返金)
拠出)
H.22年5月分からH.23年11月分まで合計=25,176円 残10,824円
【大腸がん無料検診】
(受付期間1月5日から3月15日)
「健康こそが商売の土台!」今年も大腸がん検診に取り組みます。
この検診は
① 自宅で簡単にできる
② 時間がかからない
③ 痛くない
④ 容器をポストに入れるだけ!
のお手軽検査です。
大腸がんは早期発見・早期治療がキメテ!
今年も無料で実施しますので、是非とも家族そろって受けてください。
【東北大震災義援金】
世界を揺るがした巨大地震・東北大震災から10ヶ月が経とうとしています。
互助組合に設置された義援金箱にも、皆様からのたくさんのお心が集まり、民商を介して物資などが届けられました。
しかし、被災地支援は一時だけでなく、長く続けていくことに意味があります。
まだまだ組合では義援金箱を設置してありますので、これからもご支援のほど、宜しくお願いします。
~これまでの義援金額~
3月~7月まで 131,243円
7月~12月まで 42,655円
合計 173,898円
【事務局の年末年始の業務】
12月27日(火)…通常業務
28日(水)…大掃除・昼から休業
1月 5日(木)…仕事始め
【前進座新春観劇会】
前進座創立80周年の演目は『明治おばけ暦』『芝浜の革財布』!!
今回の話は、明治五年。主人公は暦問屋角屋の若旦那、栄太郎。
来年の暦ができ、今年の仕事はもう終り、売れ行きも上々と思っていたが……突如、時の政府は改暦を発表し、来る十二月三日をもって明治六年一月一日と定めてしまった。
古い暦は返品の山。新しい暦は人気がなく売れず、かくして暦問屋角屋は大赤字。
改暦の張本人が政府高官・大隈重信だとわかった栄太郎たちは、ある趣向を思いつく。
『ゲゲゲの女房』脚本家の山本むつみさんが、初めて挑む舞台作!
1月10日(火)午後4時開演
特別席9千円 A席7千円 B席5千円
チケットは組合事務局で扱っています。
【確定申告準備】
今年も「自主計算パンフレット」で
・収支明細書(出納帳)の提出
1月から12月分までを、1月13日までに必ず提出して下さい。
・申告相談会
2月13日(月)から組合事務所で5名ずつ、1日3回にわけて行います。
12月27日(火)…通常業務
28日(水)…大掃除・昼から休業
1月 5日(木)…仕事始め
【前進座新春観劇会】
前進座創立80周年の演目は『明治おばけ暦』『芝浜の革財布』!!
今回の話は、明治五年。主人公は暦問屋角屋の若旦那、栄太郎。
来年の暦ができ、今年の仕事はもう終り、売れ行きも上々と思っていたが……突如、時の政府は改暦を発表し、来る十二月三日をもって明治六年一月一日と定めてしまった。
古い暦は返品の山。新しい暦は人気がなく売れず、かくして暦問屋角屋は大赤字。
改暦の張本人が政府高官・大隈重信だとわかった栄太郎たちは、ある趣向を思いつく。
『ゲゲゲの女房』脚本家の山本むつみさんが、初めて挑む舞台作!
1月10日(火)午後4時開演
特別席9千円 A席7千円 B席5千円
チケットは組合事務局で扱っています。
【確定申告準備】
今年も「自主計算パンフレット」で
・収支明細書(出納帳)の提出
1月から12月分までを、1月13日までに必ず提出して下さい。
・申告相談会
2月13日(月)から組合事務所で5名ずつ、1日3回にわけて行います。
【事業者講習会】
12月17日(土)午後1時 自動車会館5階
内容:講演「個人タクシーに望まれること」(仮題)
講師は、京都運輸支局西川幸秀首席運輸企画専門官(輸送課長)です!
◆ 来年の確定申告について
◆ 当面の課題
◆ その他
【12月3日 全京総代会】
代議員まで意見をお寄せ下さい!
【代議員(敬称略)】久世裕、横田正勝、蕪城國夫
清水義雄、丸口一郎、井ノ口三朗、久米廣幸
【宇治へ行こう!】
散策と吟行、フォト 2011年12月10日(土)10時~15時
黄檗山萬福寺総門前集合 参加費:無料
秋の宇治を散策して、俳句や写真を楽しむ京商連の企画です。(散策だけでも可)
午前中は黄檗山萬福寺を散策。その後、駅の宇治公民館で、みんなで昼食(自己負担、弁当が必要な方は併せて申込み)をとります。
詳しくは事務局まで♪
12月17日(土)午後1時 自動車会館5階
内容:講演「個人タクシーに望まれること」(仮題)
講師は、京都運輸支局西川幸秀首席運輸企画専門官(輸送課長)です!
◆ 来年の確定申告について
◆ 当面の課題
◆ その他
【12月3日 全京総代会】
代議員まで意見をお寄せ下さい!
【代議員(敬称略)】久世裕、横田正勝、蕪城國夫
清水義雄、丸口一郎、井ノ口三朗、久米廣幸
【宇治へ行こう!】
散策と吟行、フォト 2011年12月10日(土)10時~15時
黄檗山萬福寺総門前集合 参加費:無料
秋の宇治を散策して、俳句や写真を楽しむ京商連の企画です。(散策だけでも可)
午前中は黄檗山萬福寺を散策。その後、駅の宇治公民館で、みんなで昼食(自己負担、弁当が必要な方は併せて申込み)をとります。
詳しくは事務局まで♪
~ 京都市長選挙 ~
個人タクシー決起集会
日時:11月5日(土)
会場:自動車会館5階
※500円で弁当とコーヒーがつきます。
個人タクシー決起集会
日時:11月5日(土)
会場:自動車会館5階
※500円で弁当とコーヒーがつきます。
メニュー
新着情報
(06/08)
(05/10)
(04/03)
(04/01)
(03/21)
(C)個人タクシー互助協同組合
〒612-8585
京都市伏見区竹田向代町
51-5 京都自動車会館6階
TEL 075-693-5241
FAX 075-693-5242
〒612-8585
京都市伏見区竹田向代町
51-5 京都自動車会館6階
TEL 075-693-5241
FAX 075-693-5242
ブログ内検索