京都を走る個人タクシー互助協同組合 ~組合員の方へ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
組合員のSさん、5月の誕生日で65歳になりました。
早速福祉事務所の窓口で、病院代が3割から1割になる手続きを済ませました。
その後8月になってから体調が悪くなり、病院で検査を受けると、手術をしなければならないことがわかり、3週間入院しました。
元気になって退院し、仕事の復帰に向けてがんばっています。
所得税がかかっていない世帯で、一定の所得以下の場合、3割負担が1割となる制度があります。
この制度は京都府下の各市町村がおこなっています。
まだ手続きをしていない方、これから65歳を迎える方は、窓口の福祉事務所に相談しましょう。
PR
民商共済に夫婦とも加入されているOさん夫妻。
奥さんが三十日間入院、その三ヵ月後にご主人が二十日間入院しました。
仲間どうしの助け合い、民商共済から二人合わせて十五万円見舞金をお渡ししました。
奥さんから後日「仕事が暇なときに見舞金をいただき大変ありがたいです」とお葉書をいただきました。
簡保や民間の保険が満期となり、年齢制限で加入できなかったり、加入できる保険は保険料が高いなか、民商共済は心暖まる制度です。
こんなすばらしい共済が、法律の改正で見舞金の額が下げられたり、加入条件が厳しくなったりと、このままでは共済がつぶされます。
「改正」保険業法の適用除外を求める署名にご協力ください。
奥さんが三十日間入院、その三ヵ月後にご主人が二十日間入院しました。
仲間どうしの助け合い、民商共済から二人合わせて十五万円見舞金をお渡ししました。
奥さんから後日「仕事が暇なときに見舞金をいただき大変ありがたいです」とお葉書をいただきました。
簡保や民間の保険が満期となり、年齢制限で加入できなかったり、加入できる保険は保険料が高いなか、民商共済は心暖まる制度です。
こんなすばらしい共済が、法律の改正で見舞金の額が下げられたり、加入条件が厳しくなったりと、このままでは共済がつぶされます。
「改正」保険業法の適用除外を求める署名にご協力ください。
こんなに違う民商共済と生命保険
山科区在住の組合員さんが、6月21日の減免申請相談会に参加、3月から5月の「収入申告書」を付けて区役所へ申請しました。
7月下旬に区役所から保険料変更通知が届き、当初の14万円から7万円の減額になったと、ほっとした表情で組合へ知らせてくれました。
今年は25名の方が減免申請しました。他にも9万円減額、7割減額になった人もあります。
支払いにくい場合は、いつでも組合に相談してください。
7月下旬に区役所から保険料変更通知が届き、当初の14万円から7万円の減額になったと、ほっとした表情で組合へ知らせてくれました。
今年は25名の方が減免申請しました。他にも9万円減額、7割減額になった人もあります。
支払いにくい場合は、いつでも組合に相談してください。
メニュー
新着情報
(06/08)
(05/10)
(04/03)
(04/01)
(03/21)
(C)個人タクシー互助協同組合
〒612-8585
京都市伏見区竹田向代町
51-5 京都自動車会館6階
TEL 075-693-5241
FAX 075-693-5242
〒612-8585
京都市伏見区竹田向代町
51-5 京都自動車会館6階
TEL 075-693-5241
FAX 075-693-5242
ブログ内検索